いままでも映画レンタルをやっていたので、AppleのiTunes storeと
同様アプリだけの場所ではなくなったというのもあるのでしょうが
名前が変更した理由は「Android」だけがターゲットではない。
というGoogleの意思でしょうかね。
というわけで、素朴な疑問として、Google Playで映画レンタルして
PC(Mac)で再生出来るのか、をテストしてみました。
Google Playのページに行くと、まずアプリしか表示されませんが
動画という項目がある
のでクリックすると、レンタルできる動画が表示されます。
今回は20円キャンペーンでやっている、アル・パチーノ主演の名作「スカーフェイス」を
借りてみました。
Googleのアカウントでログインしていれば、Google Checkoutであっという間に決済終了。
こんな感じで再生可能になりました。

もちろん、再生ボタンをクリックすると、すぐに再生されます。

画質については…微妙。480pが最大です。
エンコード設定なのかビットレートなのか、画質としてはHuluに軍配があがりますね。
Youtubeでも閲覧出来ます。
URLは
http://www.youtube.com/watch?v=DVHUZXCeE2I
になってます。もちろん購入したGoogleアカウントでログインしてないと見られません。
試しにiPhoneから見られるかな?と思ってテストしましたがエラーメッセージがでてダメでした。
Youtubeにログインして再生出来る機器なら見られるのかも、未知数です。
GoogleアカウントでログインすればどのPCからでも見られますので
アクセシビリティはGoodですね。ただ、画質についてはBadです。
Androidタブレットは1280x780くらいの解像度端末が出ているので、
それでこの画質ではしょんぼりですねー。高画質化に期待、というか
このコンテンツが480pなだけかもしれません。
それにしても「スカーフェイス」すごい映画。
個人情報収集に関してあれこれ言われているGoogleが最初にキャンペーンで出したのが
この映画だっていうのには、作中の「the world is yours」の気分だからなのか?
などと邪推してしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿